| 水 |
基剤 |
|
| ラウレス硫酸Na |
洗浄剤 |
ラウリルアルコールに酸化エチレンを付加重合し硫酸化したもののナトリウム塩である |
| コカミドDEA |
洗浄剤 |
ヤシ油脂肪酸系の界面活性剤 |
| ジステアリン酸グリコール |
パール剤 |
エチレングリコールとステアリン酸のジエステリンである |
| ココアンホ酢酸Na |
洗浄剤 |
炭素数11〜17のnーアルキル基をもつヒドロキシエチルイミダゾリンをカルボキシメチル化して得られる |
| オタネニンジンエキス |
保湿剤 |
オタネニンジンの根を蒸して乾燥したものを抽出したもの(育毛、血流促進) |
| アロエベラエキスー1 |
保湿剤・皮膚弾力性向上 |
植物より抽出した成分 |
| エイジツエキス |
保湿剤 |
ノイバラ又はその近縁植物の偽果又は果実から得られる |
| トウキエキス |
保湿剤 |
トウキはセリ科の多年生早木でトウキまたはその近縁植物の根から得られる |
| トリクロサン |
抗菌・殺菌剤 |
広範囲の抗菌スペクトをもつ抗菌剤です |
| ピロ亜硫酸Na |
抗酸化剤 |
退色防止剤 |
| メントール |
清涼剤 |
シソ科植物ハッカに多く含まれる成分の一種である |
| コカミドプロピルベタイン |
洗浄剤 |
ヤシ油脂肪酸系の界面活性剤 |
| イチョウエキス |
保湿剤 |
イチョウの葉のエキス |
ソウハクヒエキス
|
保湿剤 |
クワ又はそのほかの同属植物の根皮から得られる |
| ハッカ油 |
清涼剤 |
ハッカの地上部のエキスである。ハッカはシソ科の多年草である |
| EDTA−2Na |
キレート剤 |
キレート剤、酸化防止剤、防腐剤 |
| シャクヤクエキス |
保湿剤 |
シャクヤク又はそのほか近縁植物の根の細末から得られる |
| クララエキス |
保湿剤 |
クララの根をそのまま又は周皮の大部分を除いたものを粗末から得られる |
| BG |
溶媒 |
適度の湿潤性 |
| エタノール |
溶剤 |
溶媒 |
| メチルパラベン |
防腐剤 |
防腐剤 |
| プロピルパラベン |
防腐剤 |
防腐剤 |
| 香料 |
賦香剤 |
賦香剤 |
| 安息香酸Na |
防腐剤 |
静菌作用 |
| 塩化Na |
基剤 |
塩化ナトリウム(食塩) |
| ポリクオタニウムー10 |
毛髪コンディショニング剤 |
植物性天然物であるセルロースであり髪や皮膚の表面に柔軟で保湿力のある膜を作り自然な仕上がりが得られる |
| イソプロパノール |
溶剤 |
溶媒 |
| PCAメンチル |
清涼剤 |
持続性のある清涼剤です |